英検について

 

グローバル・カラーズの目標は、生徒さんに

「聞く・読む・話す・書く」の4技能をバランスよく身につけ、本当に英語を使えるようになってもらうことです。英検はその4技能を測るためのとてもよい試験だと考えています。

グローバル・カラーズでは、英検の合格を第一義的目的とした、最短カリキュラムを組んでいるわけではありませんし、英検用のテキスト等も使ってはいませんが、

英語の力がつくということは、結果的に英検でも結果が出せるはずだというイメージでレッスンを作っています。(そして密かに、高校生のうちにクラスレッスンから準1級合格者が出るようなイメージでレッスンも組んでいます 追記:2020年第1回の英検で高校2年生の生徒さんが準1級に合格し、2023年1月現在4名の中高生が合格を果たしています)※グループレッスンのクラスが存在する以前の、2017−2021年のマンツーマン個別レッスンの生徒さんの名誉のために:上記以外で準1級合格がさらに4名、1級合格も1名いらっしゃいました。個別レッスンはもうしていないこともあり、今まで書いていませんでしたし、HPでお名前も顔写真もご紹介させていただいていませんでしたが、決して忘れているわけではないですよ!(ご本人さん達がHPを見ているとは思いませんが^^;)

 

教室の生徒さんの英検受験については、特に受験自体をカリキュラムに取り込んでいるわけではなく、各ご家庭に受験の依頼などをしているわけではありません。教室で英検を受験できるわけではなく、申し込みも各生徒さんが学校や書店を通じてされてご自身で受験されています。また、そもそも受験を考えていない生徒さんから、明確に英検で級を取ることを目指している生徒さんまで様々在籍しているので、教室の成果として提示するのは難しいのですが、ここ最近の合格者を書かせていただくことで、全体像を掴んでいただけるかと思います。尚、上記の理由で、実際に受験されていても教室が把握していないこともありますので、以下は把握しているのみとなります

2023年度 第1回の実績

2級合格  
     中学3年生 1名

準2級合格 
     中学3年生 3名
     中学2年生 2名
                       中学1年生 1名

3級合格
     中学1年生 1名

4級合格
     中学1年生 1名
     小学4年生 1名

 

2022年度 第1回~3回の実績(延べ人数)

準1級合格  
     中学3年生 1名

 

2級合格  
     高校2年生 2名
     高校1年生 2名
     中学3年生 1名
     小学6年生 2名 

 

準2級合格 
     中学3年生 1名
     中学2年生 4名
                      中学1年生 1名
                      小学6年生 1名

 

3級合格
     中学2年生 2名
     中学1年生 3名
     小学6年生 3名
     小学5年生 1名 

 

4級合格
     中学1年生 3名
                      小学6年生 2名
     小学5年生 1名

 

5級合格 
     小学6年生 1名   

 

教室としましては、小学生のうちは英検を受験するなら、音声中心の英検Jrが良いのではと考えております。生徒さんには、一般的な筆記の英検を受け始める目安は、文字の理解が、すでに音声で知っている語彙数に追いついてくる年齢になってから、5級を飛ばして4級か3級から受験することを目安にされてはいかがでしょうか、とお伝えしております。初めて英検を受けるのは、中学1年生前後が一つの目安になるかと思います。